• まずは映像をご覧ください
  • ココが凄い!
  • 進出のススメ
  • カメラ・用品のご紹介
  • 撮影のポイント

交換レンズ資産をお持ちならボディ購入ですぐ始められます これからカメラ・レンズが欲しい人には1台2役の動画撮影機能付き デジタル一眼レフをおすすめします

ご興味があって交換レンズ資産をお持ちなら・・・ボディ購入以外に最小限のもの(詳しくはこちらで解説)を揃えるだけですぐに撮影をはじめられます。むしろ一般的なビデオカメラを購入するよりも勝手知った機材に追加された機能を使いますので入りやすいかと思います。ライブビューが搭載されるだけで、スチルカメラとしても使い勝手はかなり向上しますし、新たな撮影シーンを切り開いてくれます。もちろん最新ボディですから画の良さ・カメラのデキも折り紙付き。この点だけでも"買い"かなと個人的に思います。

これからカメラ・レンズが欲しい人には、イチオシです。動画撮影機能付きに今は直接的に興味がない人も、民生用ビデオカメラに比べて格段に大きなセンサーを駆動して、ライブビューで動画撮影を実現するというのは、非常に省電力設計であるということです。スチルだけで使っていても、バッテリーライフの良さが目に浮かびます。動画撮影機能も付いてくるという、なんとなくな感じで購入しておいて、いつかその機能を使ってみるというのもよいと思います。

エントリーモデルのレンズでも、十二分のボケ量 さらにボケ描写(扱い)に慣れている皆さんだからこそ 創ることのできる画があると思います

そもそものセンサーサイズから、エントリーモデルのレンズでも十二分のボケ量が得られます(コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフのボケ量の違いと同じ理屈です)。むしろ開放値が暗いレンズの方が深度が深く、最初は扱いやすいかも知れません。全編を通じて絞り開放での撮影なんて通常は考えられませんし、まずはエントリーモデルのレンズで十二分なのです。

さらに、スチル撮影で開放付近での撮影に慣れている皆さんだからこそ創ることのできる画があると個人的に感じています。「光景を瞬時に切り取る」という写真的意識から、少し時間軸のほうへ意識を回す必要はありますが、すぐに慣れるでしょう。

新しい世界を知り、写真をさらに楽しむために

写真では目前に拡がる光景の瞬間をまさに切り取るわけですが、たとえば「信号が点滅して赤に変わる」なんて光景をフレームに収まる被写体の位置関係などで表現しなくてはなりません(たとえば、人が走り始めている・・・など)。とはいえ、写真には超えられない一線があるわけです。このようなシーンは映像(動画)の方が手っ取り早い。かといって、真正直に映像で捉えても面白くはない。"写真側"に居ながら、写真と映像の境界線上で葛藤し、せめぎ合って愉しむ。写真撮影を趣味にされる方なら、なんとなくおわかりいただけるのではないでしょうか。目前の光景は万物流点し綿々と連なっているわけで、映像側に身を投じることによって「瞬間を切り取る」スチル撮影の醍醐味と、その意味に対する新たな発見もありそうです。

ちょっとしたイベントで知り合いを撮影・・・喜ばれますよ

映像にしてもスチルにしても、当事者が撮影すればどうしても「記念」「記録」。そこに他人としての目線、スチル撮影で磨いた審美眼、画作りのスキル。さらに、シーンの中に折り込まれる被写体を浮き上がらせるボケ描写。編集ソフトでDVDに収めるもよし、動画共有サイトで見てもらうもよし。いずれにしても喜ばれると思います。

Copyright(C)2009 Yodobashi Camera / yodobashi.com All rights reserved.