取り付けの一例
実際の取り付け例をご紹介します。一般的に既に取り付けられているものの代替えの場合、配管等で複雑なことを強いられることはありません。基本的にボルトオンで付け替えすることができます。なお、新規に取り付けられる場合は水道への配管割り込み等の必要があります。
(1) 今回設置したトイレには既に温水洗浄便座が取り付けてありました。まずこれを取り外します。なお、一度取り付けてある場合、大半面倒な配管が必要がなく、まさにボルトオンで付け替えが可能です。
(2) まず本体に繋がっている水の配管を取り外します。取り外す際に配管内にあった水が出ますので洗面器をご用意ください。
(3) チョロチョロと結構出てきます。
(4) 次に本体を取り外します。基本的にベースプレートにはめ込んであるだけの場合が多いため、前後に動かして取り外します。
(5) 古い便座を取り外し、同じくベースプレートも取り外して、新しい便座用のベースプレートを取り付けます。
(6) さて、新しい便座を取り付けます。
(7) 新しい便座を先ほど取り付けたベースプレートの上に設置します。
(8) 古い便座へ取り付けていた水の配管を新しい便座へ仮付けします。
(9) ナットで配管を固定します。
(10) ナットを本締めします。
(11) 配管の取り付けを確認して完了。さて次はリモコンの設置となります。壁に穴が開けられない場合、それ以外の方法でリモコンを設置する方法が各商品オプションで用意されています。今回は壁に穴を開けてリモコンを設置します。
(12) まず取り付けるための穴を開けますが、その前にマーキング。
(13) 実際に穴を開けます。石膏ボードにクロスの壁であればドリルなどを使わずに、タッピングビスやキリを用いた後、ビス締めで十分事足ります。
(14) リモコンのベースプレートを取り付けます。
(15) リモコンの取り付け完了。
(16) 本体の電源をコンセントに差し込みます。アースをお忘れ無く!
(17) 取り付けたリモコンを操作して動作確認をします。問題なく水が流れるか、動作に問題がないか、配管からの水漏れ等が無いかよく確認します。
(18) 以上で設置完了です。