世界初?! ありそうでなかった「実践インプレ集」ヨドバシカメラ各店舗に設置。ぜひお試しください。

13名のテスター

男女13名のテスターが実際にヨドバシカメラ一部各店に設置された温水洗浄便座をテストしました。テスターの日常の使用頻度は様々です。テスターから上がってきたコメントを各項目にて傾向として記載しています。

 

各項目を3段階で評価

「良い(3点)」「普通(2点)」「悪い(1点)」の3段階にて評価し、13名の平均点を各項目にて記載しています。

評価を総合評価チャートに

各商品の特性を俯瞰できるように各項目の評価平均点をチャート化。商品の特性を見極めるのにお役立てください。

 

このレポートでは各評価項目ごとにテスターが評価し、その平均点を記載してますが、その項目の平均点数が低いからといって、それがそのままお客様に当てはまるかといえばそうではありません。それぞれ重視される項目が何なのかを見極め、それに照らし合わせてご参考にしていただくことを目的としています。なお、各項目の評価ポイントを以下にまとめています。

 

洗浄力
「水流の強さ」「水流の太さ」「洗浄位置(噴出角度)」のバランスが肝要。たとえば強くて細いと痛さを感じるかもしれません。逆に弱くて太いと、なんとなくだらしなさを感じ、広範囲に水が当たっているような印象を受けて、今度は「水が飛び散るのではないか?」という心配に繋がったりも。洗浄位置(噴出角度)が極端に前後したり角度が低かったりすれば同じく水の飛び出しの心配も。いずれも調整機構や着座位置によって調整は可能ですが、標準位置での平均的なレポートをまとめることによって、その商品の特性をご理解いただくことを目的としています。太さ・強さのお好みと、体格をご勘案のうえ使用感をご想像ください。

 

レスポンス

「水流が出るまでのレスポンス」「出てから希望の強さになるまでのスピード」「繰り返し使用時の再起動までのレスポンス」「ボタン反応スピード」などがレスポンスを計る指標となります。捉え方は人によって異なり、例えばいきなり設定MAXでの強さで噴出するよりも、緩やかに出始めてある程度タイムラグをもって設定MAXになって欲しいといった人も居るでしょう。だからといってあまりにも動作が緩慢であっても困るでしょう。そのあたりの兼ね合いを計ってください。

 

操作性
主に操作パネルの扱いやすさを軸にレポートしています。ボタン表記と動作の連想のしやすさ、ボタンの配置や扱いやすさをレポートしています。

 

 

 

 

リモコン(クリックで拡大)

便座に触れることなく開閉する「オート開閉機能」付き
「TCF-446」は便器に近づくと自動で便ふた開閉する「オート開閉」機能付き。屈んで開閉することもなくなります。離れると自動で閉じるので開けっ放しも防ぐことができます。

 

使いやすいフラットリモコン

四隅にスイッチを配置し広い範囲で操作できる形状で、デザインも一新しました。誰もが使いやすく、快適に使用できる工夫がされています。

 

電気代・使用水量Wでお得な「瞬間式」ウォッシュレット

TOTO温水洗浄便座「KV」シリーズは電気代・使用水量をWで節約できる「瞬間式」。洗浄をするときにお湯を沸かすことで湯切れもなく、あたたかいお湯を貯めておく電気代が不要。ワンダーウェーブ洗浄で最大吐水量が貯湯式の半分水量で済みます。

 

水玉連射の新洗浄方式「ワンダーウェーブ」

1秒間に70回以上の強い吐水と弱い吐水を繰り返すことで、たっぷり感を保ったまま従来の半分の水量で抜群の洗浄力です。

 

ノズル・本体の洗浄・清掃もラクラク

スイッチひとつで洗浄用のノズルを伸ばすことができるので、引っ張り出すために触ることなくお手入れをできます。本体の着脱はワンタッチでできるので、陶器との隙間などの清掃も簡単です。

 

今回ご紹介商品の中では最も高額だが、トータルバランスに優れた商品

13名が口を揃えるのは洗浄力の高さ。ややレスポンスに欠けるという意見もありましたが平均点以上でしょう。便座に近づけば自動で便座蓋が開閉するなど機能も満載。またリモコン表示が多彩で何らか動作に「待ち」があっても、現在何の動作をしているのかが掴みやすいなどの意見もありました。少々高額になってもトータルバランスを重視する方におすすめの商品。

おしり(強さ「中」)でテスト。テスターの意見を総合すると「ちょうど良い」水流。水の粒があたる特徴的な感じを受けるとの意見も。水流の強さは人それぞれ感じ方があり感想がバラつくことが想定されたが、平均的な回答が寄せられるということは水の粒の作り方あたりにノウハウがあるのか。

 

おしり(強さ「中」)でテスト。この項目も意見に個人差が出やすい。テスターからの回答は太い・細いとバラついたが、評価そのものは概ね似通い高い評価。つまりは「強さ」と「太さ」の水流バランスで、結果的に好印象であるか否かが着目ポイントになるのではないでしょうか。概ね高い評価であると言えます。

おしり(強さ「中」)でテスト。この項目体型によって意見に個人差が出やすい。また噴出した水流がハネて便座にかかったりしないかなども注目のポイント。概ね高評価であり、噴出角度が比較的高く、便座に飛び散るようなことは標準位置では無かったとのレポートも。

水流の強さ・太さ・温度、洗浄機能を試しての総合評価。ほぼ満点の高評価。ワンダーウェーブ(バイブ)洗浄の効果が洗浄力評価を高く押し上げる声があった。トータルバランスの高さを上げる声が多い。洗浄に関して非常によく煮詰められている印象だ。

 

「おしり」ボタンを押してから水流が出るまでのレスポンスについて。少しレスポンスに欠けるという意見が大勢を占めたが平均点。事前クリーニングが入るため致し方ない面も。清潔感を感じられてよいとの意見もあった。

安定した強さになるまでのスピードについて。瞬時に希望の強さになるようなスピードは無いが平均点以上であり、逆に緩やかに始まってストレスを感じない程度のスピードで希望の強さに達するため驚かないで済むという意見も。

特にもたつくこともなく速いといった印象のようだ。液晶画面に動作および状況が表示されることもあいまって待ったとしてもストレスは無いという意見も。

 

ボタンを押した後、その動作になるまで待つ時間について。概ね平均点以上な印象だったようだ。

ボタンの配置・大きさなど。他商品と比較してデザイン的に特徴があり、このあたりの好みで意見が分かれた。ただし、概ね操作感そのものについては平均点以上の評価をしている模様。リモコンの四隅に配置されたボタンなどは慣れを要するとの声も。

 

リモコン(クリックで拡大)

清掃性・清潔性の高いINAXシャワートイレ「RV」シリーズ
INAX「RV」シリーズは清潔性・清掃性の高いまさに女性にやさしいシャワートイレ。本体脇に操作部分のないスリムなデザインは、トイレ空間にゆとりを生みます。操作はコードレスリモコンを使って行う、使いやすさがポイントです。リモコン取りつけプレート「CWA-100」を使えば穴を開けずにリモコンの設置も可能です。

 

ノズルはいつもキレイに保てる高い清潔性

シャワートイレを使ううえで、掃除の面倒なノズルですがINAX「RV」シリーズならとっても簡単に掃除が可能。便座に座った時にスイッチを押すとノズルをたっぷりのお湯で強制洗浄します。座っていない時に押すと、ノズルを伸ばしてお掃除できます。また、ノズルは普段は隠すことができ、汚れを防ぐこともできます。

 

選べる洗い心地「新 おしりバブルビート洗浄」

バブルビート洗浄の技術で洗浄感を高めました。大きな水玉が連続して噴出し、力強くしっかり洗う「パワフル洗浄」と、たくさんの穴から水玉が噴出してやさしく洗う「マイルド洗浄」が選べます。

 

月々の電気代が約226円と省エネ「RV」モデル

2012年度目標の省エネ基準率をクリア。月々の電気代は約226円ととっても省エネ。省エネ基準109%達成です。 

 

こなれた価格と平均的な能力を持つ商品

若干弱めといった印象の水流だが、このあたりは好みに合わせて調整すれば問題ないと感じられます。基本的には柔らかめを好む方に向くモデル。「おしり」と「ビデ」でノズルを使い分けるなど、清潔感でこのモデルを推すテスターも見受けられる。リモコン操作パネルなどは見慣れた印象を持ち、操作もわかりやすいといった意見も多く、平均的な性能および価格を求める方におすすめできます。

おしり(強さ「中」)でテスト。テスターの意見を総合すると「ちょうど良い」から「若干弱め」といった水流。人によっては弱いと言うよりも優しい水流との評価に繋がるようだ。

 

おしり(強さ「中」)でテスト。若干意見のバラつきはあったが、概ね「細い」という印象のようだ。

おしり(強さ「中」)でテスト。水流の強さが弱め、そして細めということもあって若干低く感じるテスターが多かったようだ。

水流の強さ・太さ・温度、洗浄機能を試しての総合評価。平均的な評価だが、若干水流の細さが気になるようだ。ただバランス的に柔らかいと評する声もあり、このあたりをお好みの方にはよいといえる。なおマッサージ機能が秀逸であるという意見もあった。

 

「おしり」ボタンを押してから水流が出るまでのレスポンスについて。少しレスポンスに欠けるという意見が多かったが事前クリーニングが入るため致し方ない面も。清潔感を感じられてよいとの意見もあった。

安定した強さになるまでのスピードについて。瞬時に希望の強さになるようなスピードは無いが平均点以上。出始めの温度の低さが気になるが瞬間式であることを考えれば理解できるとの意見も。

若干もたつくといった印象のようだ。事前クリーニングが入って清潔感を感じるといった意見も。

 

ボタンを押した後、その動作になるまで待つ時間について。概ね平均的な印象だったようだ。

ボタンの配置・大きさなど。操作性については概ね平均点の印象のようだ。若干表記と実際の動作が連想しづらく慣れが必要であるとの声も。

 

リモコン(クリックで拡大)

リモコン不要のモデル
袖にある操作部で操作を行うため、リモコンが不要。壁に穴が開けられないなどリモコン設置が難しい場合にうってつけのモデル。またリモコンの電池切れの必要がありません。シンプルなモデルをお探しの方に。

使うときだけ温まる「W瞬間」方式
トイレに人が入ったことをセンサーが感知してから約5秒で便座を温め、連続して使用しても湯切れを起こさない温水洗浄便座。便座、お湯をずっと温めつづけないで使うときだけ温めるので、電気代のムダがありません。使いたいときに温まるので待つことなく快適に使えます。

 

リモコンの取り付け場所に困る方、シンプルなものをお望みの方へ

リモコンが一体式であることが特徴の商品。壁に穴を開けることの出来ない方にはうってつけ。洗浄力は平均点以上であり、便座の形状が最も心地よく温まる速度も最も速いといった意見が見受けられた。なお、リモコンが一体式であるということはリモコンの電池切れ対応等も必要ない。シンプルな機構をお望みの方にもおすすめ。

おしり(強さ「中」)でテスト。テスターの意見を総合すると「少し強い」といった印象。

 

おしり(強さ「中」)でテスト。水量が豊富で少し他の部分まで濡れるといった印象を受けるほど「太い」といった印象をテスター達はもった模様。

おしり(強さ「中」)でテスト。平均点だが、微妙な角度調整を行えない点を指摘するテスターが多かった。

水流の強さ・太さ・温度、洗浄機能を試しての総合評価。水流の強さ、太さから平均点以上の洗浄力を感じるが、角度調整ができない点をあげるテスターが多かった。それが無ければ満点近くといった心持ちか。

 

「おしり」ボタンを押してから水流が出るまでのレスポンスについて。少しもたつくといった印象が大半。

安定した強さになるまでのスピードについて。かなり評価は高く、ボタンを押せば瞬時に希望の強さに到達するといった意見が多かった。

もたつくといった印象のようだ。リモコンが本体一体であり液晶等で動作状況を確認できない点がもたつきを助長して感じるのかもしれない。

 

ボタンを押した後、その動作になるまで待つ時間について。概ね平均的な印象だったようだ。ただし連続操作を行った際に若干モタつくといった意見もあった。

ボタンの配置・大きさなど。操作性については概ね平均点以上の印象のようだ。しかし別体リモコンの操作性に慣れると一体式では操作性において見劣りするといった意見もある。また液晶が無いため、何らかの動作のためにボタンを押してこそはじめて動作内容を確認できる点が不便であるのは仕方のないところ。

Copyright(C)2010 Yodobashi Camera / yodobashi.com All rights reserved.